action
美濃窯業の
SDGsの取り組み
「SDGs」とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
当社はSDGsの趣旨に賛同し、企業活動を通じて持続可能な世界を目指すための取り組みを続けていきます。
エネルギーの有効利用と使用量の削減



これまで捨てられていた熱エネルギーを「未利用熱」として有効活用し、省エネ化を目指す事業「NEDO 未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発」への参画をはじめ、低燃費、低CO2排出量の省エネ型高温焼成炉等、環境に配慮した製品の普及・拡大を通じ、エネルギーの使用量削減、地球環境の保全に貢献していきます。



01
環境負荷の低減、資源の使用量削減



セラミックス・耐火物およびプラント設備の総合メーカーとして、環境問題への取組みが企業の社会的使命と自覚し、地域の環境改善、地球環境の保全をめざして、事業活動に伴う環境負荷の低減に取り組みます。
環境省が策定した環境マネジメントシステム エコアクション21の認証を2004年から取得し、毎年環境経営目標を掲げ、CO2排出量、電力・水・コピー用紙使用量、重油・ブタンガス使用量、産業廃棄物排出量、化学物質使用量の削減に全社的に取り組んでいます。
また、各種機能性舗装材等の開発と製品化により住み続けられるまちづくりに貢献します。


02
働きがいのある職場環境



従業員一人一人がやりがいを持って仕事に取り組める環境を作るため、働き方改革を進めています。フレックス制度の導入をはじめ時間単位有休制度等、柔軟な働き方ができるような制度改革に取り組んでいます。育児休暇、育児短時間勤務制度等、人にあたたかい施策の充実を図っています。また、社内表彰や資格取得時の報奨金制度を整備しています。


03
